運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
405件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-12-12 第31回国会 参議院 議院運営委員会 第2号

蚕糸業振興審議会委員小淵光平君は本年八月二十六日死亡し、また同審議会委員関根久藏君は七月八日農林水産委員長に選任されたため、同審議会委員自然解消となりましたので、両君後任として衆議院議員五十嵐吉藏君、参議院議員重政庸徳君の両君蚕糸業振興審議会委員に任命いたしたく、国会法第三十九条但書規定により、両院一致議決を求めるため本件を提出いたしました。  

高橋衛

1958-11-04 第30回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

蚕糸業振興審議会委員小淵光平君は、本年八月二十六日死亡し、また同審議会委員関根久藏君は、七月八日農林水産委員長に選任されたため、同審議会委員自然解職となりましたので、両君後任として、衆議院議員五十嵐吉藏参議院議員重政庸徳両君蚕糸業振興審議会委員に任命いたしたく、国会法第三十九条但書きの規定により、両議院一致議決を求めるため、本件を提出いたしました。

高橋衛

1958-09-30 第30回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

次に、引き続いて、故松岡駒吉君、故本間俊一君及び故小淵光平君に対する追悼演説を行います。演説者は、故松岡駒吉君に対しましては自由民主党芦田均君、故本間俊一君に対しましては日本社会党竹谷源太郎君、故小淵光平君に対しましては日本社会党栗原俊夫君が行うことになっております。以上でございます。  それでは、本日の本会議は、午後零時五十分予鈴、定刻午後一時から本会議を開会することにいたします。

江崎真澄

1958-09-30 第30回国会 衆議院 本会議 第2号

栗原俊夫君 本院議員従五位勲四等小淵光平君は、去る八月二十六日午後、にわかに病に冒され急逝いたされました。まことに哀惜の情にたえません。  私は、諸君の御同意を得て議員一同を代表して、つつしんで哀悼の辞を述べたいと存じます。(拍手)  小淵君は、明治三十七年二月二十六日、群馬県吾妻郡伊参村に生まれました。

栗原俊夫

1958-09-30 第30回国会 衆議院 本会議 第2号

昭和三十三年九月三十日     午後一時開議  一 国務大臣演説     ————————————— ○本日の会議に付した案件  岸内閣総理大臣施政方針に関する演説  藤山外務大臣の外交に関する演説  遠藤国務大臣の第二十二号台風災害状況報告のための発言  国務大臣演説に対する質疑  芦田均君の故議員松岡駒吉君に対する追悼演説  竹谷源太郎君の故議員本間俊一君に対する追悼演説  栗原俊夫君の故議員小淵光平

会議録情報

1958-09-30 第30回国会 衆議院 本会議 第2号

議員松岡駒吉君は去る八月十四日、議員本間俊一君は去る八月二十日、議員小淵光平君は去る八月二十六日逝去せられました。まことに哀悼痛惜の至りにたえません。三君に対する弔詞は、それぞれ議長において贈呈いたしました。  この際、弔意を表するため、故松岡駒吉君に対しては芦田均君から、故本間俊一君に対しては竹谷源太郎君から、故小淵光平君に対しては栗原俊夫君から発言を求められております。順次これを許します。  

星島二郎

1958-09-29 第30回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

なお、追悼演説者につきましては、故松岡駒吉君に対しては芦田均君、故本間俊一君に対しては竹谷源太郎君、故小淵光平君に対しては栗原俊夫君がそれぞれ行われる旨、自由民主党日本社会党から申し出て参っておりますが、そのように法定するに御異議はありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

江崎真澄

1958-09-27 第29回国会 衆議院 議院運営委員会 第17号

江崎委員長 次に、追悼演説の件についてでありますが、先刻申し上げました通り松岡駒吉君、本間俊一君、小淵光平君が逝去されましたので、まずその追悼演説を行う日についておきめ願うわけでございますが、これは先ほどの協議会でも議論がありましたように、適当な日の本会議——三十日の淺沼君の質疑あとか、または質疑を全部終了したあとかに行うことで御了承を願います。     

江崎真澄

1958-09-25 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

        運輸政務次官  中馬 辰猪君         運輸事務官         (自動車局長) 山内 公猷君         運輸事務官         (自動車局業務         部長)     國友 弘康君         運輸事務官         (航空局長)  林   坦君         専  門  員 志鎌 一之君     ————————————— 八月二十六日  委員小淵光平君及

会議録情報

1958-09-25 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

委員会委員でありました小淵光平君が、運輸委員会国政調査のため関東地区において熱心な活動をなされましたあと、去る八月二十六日逝去されました。本委員会に席を同じくするわれわれといたしまして、まことに痛惜にたえざるところであります。ここにつつしんで哀悼の意を表する次第であります。     —————————————

塚原俊郎

1958-09-11 第29回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

それから、第三に、両議院一致議決を要するもので、これは農林省関係蚕糸業振興審議会委員、これは小淵光平委員がなくなりまして、自然解消、それから参議院関根久藏君が農林水産委員長となりましたので、これがかわっております。建設省関係中央建築士審議会委員があります。  それから国会または各議院指名選出等を求めるものがあります。

赤城宗徳

1958-08-16 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

昭和三十三年八月十六日(土曜日)     午前十時四十二分開議  出席委員    委員長 塚原 俊郎君    理事 天野 公義君 理事 木村 俊夫君    理事 長谷川 峻君 理事 堀内 一雄君    理事 井岡 大治君 理事 土井 直作君    理事 正木  清君       井原 岸高君    生田 宏一君       宇田 國榮君    大久保武雄君       小淵 光平君    川野 芳滿

会議録情報

1958-08-01 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

昭和三十三年八月一日(金曜日)     午前十時三十八分開議  出席委員    委員長 塚原 俊郎君    理事 木村 俊夫君 理事 堀内 一雄君    理事 井岡 大治君 理事 土井 直作君    理事 正木  清君       小淵 光平君    川野 芳滿君       菅家 喜六君    久野 忠治君       小枝 一雄君    關谷 勝利君       高橋清一郎君    高橋 英吉

会議録情報

1958-07-31 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

昭和三十三年七月三十一日(木曜日)     午前十時五十一分開議  出席委員    委員長 塚原 俊郎君    理事 天野 公義君 理事 木村 俊夫君    理事 長谷川 峻君 理事 堀内 一雄君    理事 井岡 大治君 理事 土井 直作君    理事 正木  清君       宇田 國榮君    小淵 光平君       川野 芳滿君    菅家 喜六君       小枝 一雄君    關谷 勝利

会議録情報

1958-07-04 第29回国会 衆議院 本会議 第12号

綾部健太郎君   荒木萬壽夫君  荒舩清十郎君   新井 京太君  五十嵐吉藏君   井出一太郎君  井原 岸高君   飯塚 定輔君  池田 清志君   石坂  繁君  犬養  健君   今井  耕君  今松 治郎君   岩本 信行君  宇田 國榮君   宇都宮徳馬君  植木庚子郎君   臼井 莊一君  内田 常雄君   内海 安吉君  江崎 真澄君   遠藤 三郎君  小川 平二君   小澤佐重喜君  小淵 光平

星島二郎

1958-07-02 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

昭和三十三年七月二日(木曜日)     午前十時三十八分開議  出席委員    委員長 塚原 俊郎君    理事 天野 公義君 理事 簡牛 凡夫君    理事 堀内 一雄君 理事 井岡 大治君    理事 土井 直作君       宇田 國榮君    小淵 光平君       川野 芳滿君    菅家 喜六君       關谷 勝利君    高橋清一郎君       羽田武嗣郎君    三池  信君

会議録情報

1958-07-01 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

昭和三十三年七月一日(火曜日)     午前十時四十二分開議  出席委員    委員長 塚原 俊郎君    理事 天野 公義君 理事 長谷川 峻君    理事 堀内 一雄君 理事 土井 直作君    理事 正木  清君       宇田 國榮君    小淵 光平君       川野 芳滿君    菅家 喜六君       小泉 純也君    小枝 一雄君       關谷 勝利君    高橋清一郎

会議録情報

1958-07-01 第29回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

蚕糸業振興審議会委員任命につき国会法第三十九条但書規定により議決を求めるの件についてでありますが、本件は、本院議員小淵光平君、吉川久衛君、栗原俊夫君、助川良平君及び松平忠久君を蚕糸業振興審議会委員に任命するにつき内閣から本院に議決を求めて参ったものであります。それでは、本件は、先刻の議事協議会での話し合いの通り、本日の本会議において議決するに御異議ありませんか。

江崎真澄

1958-06-27 第29回国会 衆議院 本会議 第8号

   井原 岸高君  飯塚 定輔君    池田 清志君  池田 勇人君    石井光次郎君  石坂  繁君    一萬田尚登君  稻葉  修君    犬養  健君  今井  耕君    今松 治郎君  岩本 信行君    宇田 國榮君  宇都宮徳間君    植木庚子郎君  臼井 莊一君    内田 常雄君  内海 安吉君    江崎 真澄君  遠藤 三郎君    小川 平二君  小澤佐重喜君    小淵 光平

星島二郎

1958-06-19 第29回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

天野 公義君    宇田 國榮君       小淵 光平君    簡牛 凡夫君       木村 俊夫君    小枝 一雄君       篠田 弘作君    瀬戸山三男君       高碕達之助君    高橋 英吉君       高橋清一郎君    塚原 俊郎君       中村 寅太君    羽田武嗣郎君       長谷川 峻君    堀内 一雄君       前田  郁君    三池  信君

会議録情報